top of page
自閉症との共存

小学校2年生の時に「高機能自閉症」と診断される。授業中などは席に座ってじっとすることはできず常に歩き回りながら生活をしていたり、時にはグラウンドで1人遊んでいたりもしていた。不登校やいじめなども一通り経験する。その影響で普通に言葉が喋れなくなり意思の疎通が難しくなる。学校に行けば喧嘩をし、嫌な事があれば脱走して家に帰るなど両親や学校の先生をたびたび困らせてしまう。中学生になってもそれは変わらなかったが小学五年生の頃に始めた野球のおかげで少しずつ今までできなかった事ができるようになっていく。そして高校生ではできるだけ波風が立たないように意識をして生活する事を心がけるが、逆にそれが仇になりまたイジメられてしまう。だがその壁を乗り越え無事に卒業をした頃には失っていたコミュニケーション能力も取り戻し、その後は海外に移住する事になる。
The Relationship with Autism


YouTube
YouTubeでは自身の経験を話しながら自閉症の人達が前を向けるような情報を発信するチャンネルを運営してる。代表作は「自閉症でも幸せです」12万回再生以上を記録して今もなお伸び続けている。
bottom of page